ボージョレ・ヌーボーをどうぞ
2023/11/19
今年のボージョレ・ヌーボーが届きました。今年のヌーボーはとてもバランスが良くて、「旨い」と感じました。昨年と比べると少し凝縮感は薄いけれど食事とともに飲むには今年の方が合うと思います。
到着した日に仲間と1本明けました。口うるさい友人もすなおに「美味しい」といっていました。
是非お試しください。
(3700円)

阪神タイガース・38年ぶりの日本一
2023/11/06
11月5日(日)午後10時30分。阪神タイガース1985年以来の優勝。この日を記念して取って置きのブルゴーニュを開けました。
ヴォーヌ・ロマネ・オー・シャン・ぺリドル2016
(ドメーヌ・マルシャントーズ)
まずちょっと強めにタンニンを感じました。そしていろいろな複雑な味が舌に残ります。なかなか優勝できなかった今までの歩みを現しているかのようなワインです。スモークチーズと合わせたらなんとぴったりとマッチング。ゆっくりゆっくり飲みました。スポーツニュースを楽しみながら1時間かけて飲みました。(あと1本あります。ご希望の方はご相談に乗りますよ)

ドメーヌ・ソガ カベルネ・ソーヴィニヨン
2023/09/13
人気の日本ワインです。
ドメーヌ・ソガ カベルネ・ソーヴィニヨン2009
間違いなく日本ワインのトップを行くワインでしょう。しっかりとした果実味と程良いタンニン。最初に飲んでからもう10年以上たちましたから今はどうなっているか。うまい具合に枯れていると良いのですが。ご希望の方がいらっしゃいましたらご相談に乗ります。
※何せ販売量が少なすぎます。私たちには現在ほとんど入ってきません。そのうち在庫一斉セールをやるつもりです。

キャンティ・クラシコ2010
2023/05/08
キャンティ・クラシコ2010
カステロ・ディ・ヴェラザーノ
数年前、テレビのワイン番組でこのワイナリーが紹介されていました。星の数ほどあるイタリアのワイナリーのなかで名門ワイナリーとしてピックアップされるのを見て「へ〜、そうなんだ!」と妙に納得したのを覚えています。10年以上経っていますので、角も取れて優しい味になっています。イタリア・ワインが好きな方は是非どうぞ。
(リトルフット価格 8000円)

カリフォルニア・濃厚ワイン
2023/02/21
カリフォルニアのワイン、プリズナー3種類です。
まず、エチケット鎖につながれたつながれた「囚人」がデザインされています。ちょっと悪趣味に思いますが、「ワインに捕まった」と考えれば「洒落」として扱うことにします。
プリズナーはジンファンデルを中心にしたブレンド。
プリズナー・シャルドネは名前の通り。
プリズナー・ピノノワールはピノに何とシラーをブレンドしています。やりすぎだろうと思います。思った通りこんなに濃いピノは初めてです。でも、これはこれで飲んでいくうちに「これもありかな?」と思わせてしまいます。ワインのポテンシャルといったところでしょうか。価格はご承知の通り1万円越えです。
特に濃厚なワインがお好きな方は是非どうぞ。

ボージョレ・ヌーボーをどうぞ
2022/11/17
ボージョレ・ヌーボーが届きました。
早速ヌーボー付きプランが始まります。
是非お試しください。
期間 11月17日(木)〜12月3日(土)
料金 2名様にヌーボー1本お付けして
   1名様12000円(税・サ込み)
   (DXツインは1000円増し)
ご予約お待ちしています。

ヌーボーの季節がやってきます。
2022/11/06
今年もボージョレ・ヌーボー解禁の日が近づいてきました。
コロナ禍で外では飲めなかったヌーボーを今年は心置きなく飲めますよ。
「お客様に感謝!2022年ボージョレ・ヌーボー付きプラン」を発売します。2名様にヌーボー1本をお付けします。この機会に今年のボージョレ・ヌーボーをお楽しみください。
期間 11月17日(木)〜12月3日(土)
料金 12000円(おとな1名様 税・サ込)
   (DXは1000円増)
※売り切れの場合は同等のワインをご提供します。

初入荷オレンジワイン
2022/07/04
初めて仕入れました。イタリア産のオレンジワインです。白ワイン用の葡萄を使用して、赤ワインと同じ工程で醸造されたワインをオレンジワインというそうです。つまり皮を入れたままで作るということです。色はきれいな「オレンジ色」です。味はというと、フレッシュで複雑味もあり、繊細なタンニンも感じられますよ。このレベル白ワインではではあまり感じられない味わいです。この夏のおすすめワインです。
ポデーリ・ダル・ネスポリ・オレンジワイン2020
(イタリア・エミリアロマーニャ 辛口 3900円)

久しぶりのボルドー、グランヴァン
2022/02/21
久しぶりのワインの紹介です。
シャトー・グラン・メイヌ2007
(サンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセB)
飲み始めはちょっとまったりとした甘みを感じたりしたのですが、いつの間にか辛口のドーンと座った味になりました。高級なフルボディーはかくあるべしと思わせるワインでした。ちなみに、2013も飲んでみましたが、こちらは若い分ミディアムっぽく感じました。それでも豊かな果実が舌を潤って、個人的にはこっちのほうが好きです。。

スペインの軽くておいしいワイン
2021/09/25
スペイン産の軽くてちょっと甘くておいしいワインを2本ご紹介。どちらも料理の邪魔をしませんよ。アルコール度数も控えめです。
ペニャスカル・ロザート(左)
フルーティで香り高く、発酵を途中で止めて糖分を残したやや甘めの微発砲ロゼワインです。
タロンジーノ・オレンジ(右)
バレンシアオレンジで造られた、フレッシュな甘みと苦みのバランスがとれたすっきりとしたワインです。
(どちらも3700円)

前ページTOPページ次ページ


- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel